家族で生活している人は家族を思いやること。
家族が自然に集まれる空間を作る、時間を忘れてしまうほどの落ち着ける空間をかもし出す。
1人暮らしの人は素の自分でいられる空間。
自分がリセットできたり、生活のリズムが作れる場所にすることで部屋に愛着が湧くことでしょう。
そんな中で過ごし、成長し、時間を過ごしていく人の心には、いつまでもその景色が残る。
温かい気持ちになる。幸せや安らぎに満ちる。
これが、細かなところまで「気遣い」や「想い」によってデザインされた愛ある風景です。
人生や気持ちを豊かにする物と出会う

物との出会いにも色々ありますが、一瞬で気に入ったものに出会えた緑と何日も迷い頭から離れず考え抜いてやっと手に入れる事が出来た縁もありますね。
本当に手に入れたい物は時として値段には変えがたいものもあります。だからこそ良い物を見極める目を磨くことでワンランクアップした自分になれると人生も気持ちも豊かになります。
愛ある風景とは
大切な人と季節を過ごし、大切な人を想うこと

玄関やリビング、ダイニングなど季節の訪れを身近に置いてみることで、季節を感じうきうきするのは「四季がある日本ならでは」のことかもしれません。
春なら春を知らせる花を挿してみます。日差しも暖かく、インテリアも明るく模様替えをします。
日本の器は世界の器に比べて四季折々を表わす器の種類は 豊富です。器も季節が伝わる物を使ってみましょう。
言葉に出さなくても目にするだけで自然と笑顔になるでしょう。
それは同じ空間で時間を過ごす人を想い、大切にしようと思う気遣いからではないでしょうか。
家族や自分を大切にすると同様に道具を大切に使い込むことでその道具もいつしかインテリアの一部になります。
見ているだけで時間を忘れるような心地良い物に囲まれる暮らしで生活が潤うなら、心躍る一品に巡り合う楽しみを常に持ち続けたいものです。
あなたの生活にメリハリをもたらす為の物、色、デザインを探そう。
見ていて楽しかったり、元気になる色やデザインから、お気に入りを見つけるのも良し、使い勝手が良い物なら大切に使う事で愛着が湧き、生活の一部の風景になる事で好きになったりと、もっと物が持つパワーを得る事でエネルギーを手に入れ生活にメリハリもつくでしょう。