子どもたちはお母さんにナイショのつもりで・・・
母の日前、子どもたちはお母さんの好みや好物をそれとなく聞き込みします。
得意な料理やアイディアを出して、お母さんが驚く「びっくりメニュー」を構想しました。
朝食からデザートまで、お母さんの好きなたべものを考えて、お母さんのために作り上げます。
母の日、小さなシェフたちが巻き起こす感動
母の日当日、子どもたちは早朝からキッチンに立ちます。
小さなシェフたちが騒がしく、でも楽しそうに料理をする姿は、まるで小さなレストランのシェフたちが忙しく働いているかのようでした。
一方で、彼らの目にはワクワクと期待が宿っており、お母さんがどれだけ驚くかを想像することで、彼らの興奮は最高潮です。
キッチンからは美味しい香りが広がり、家中には笑い声が響き渡ります。
子どもたちが協力し合いながら、自分たちのアイディアを具現化していく様子が微笑ましく、家の中が温かい雰囲気に包まれます。
愛情たっぷりの料理で彩られた、特別な一日
いよいよ昼食の時間が迫り、子どもたちは用意した「びっくりメニュー」を母親にプレゼントする時間です。
テーブルには子どもたちの手作りの飾りや、色とりどりの花々が彩りを添え、まるで小さなカフェのような雰囲気が漂います。
子どもたちが並べた料理は、見た目も美しく、意外と味も絶品。
お母さんは感激しながら「こんな素敵なサプライズ、思ってもみなかったわ!」と涙ぐんで喜びました。
子どもたちの努力と愛情がたくさん詰まった食事は、最高のプレゼントとなり、家族全員が幸せな時間をすごしました。
この記事を書いた人
柴山甲一
酒器の案内人
バーテンダーとして様々な酒や人生と出会い、人生の数だけ酒の楽しみ方があることを知る。「酒の楽しみ方=人生」と捉える目線から、一人じっくり酒を楽しめる器や、誰かとの語らいを楽しむ器など、人に寄り添い人に合わせた“人生を変える酒器選び”をナビゲートする。飲食店などへも、料理人自身が選び切れない器の中から「酒と会話と料理と」を引き立てる器を提供し、その強いこだわりには信頼と定評を得ている。
この記事を書いた人
柴山典子
器人(うつわびと)
静岡の陶器屋の家に生まれ、幼少の頃より家庭用・飲食店用など様々な器に触れながら育つ、器屋生まれ器屋育ちつまり“生粋の器人”。“日本”が誇るもの文化やそれが反映された道具には深い敬意をもち、感動と関心で心の拍手が止まらない。未知に対して興味津々、驚きと笑いを一緒に分かち合えたら嬉しく人との繋がりに日々感謝。「和モノ」のみならずインテリア物は大好物。