![](https://waki-aiai.jp/wp-content/uploads/2024/02/69.png)
長い年月の証、夫婦の桜庭
![](https://waki-aiai.jp/wp-content/uploads/2023/03/39-1-1024x681.webp)
とある夫婦が長い年月を共に歩んできた庭には、四季折々の美しさが広がっていました。
特に春、庭いっぱいに広がる桜の花が、彼らの愛と絆を象徴するかのように満開に咲き誇っています。
二人はこの桜庭が見える縁側で、春の香りを楽しむ彩りの酒器で小さく乾杯をし、大切な時を共有します。
庭に舞う春風、夫婦の桜花見
![](https://waki-aiai.jp/wp-content/uploads/2023/03/e72edc936a35f50d670367d7264a5b1e-1024x712.webp)
春風がやさしく庭をなびかせ、桜の花びらが舞い散るなか、夫婦は庭に設けられたテーブルに移りました。
花びらが酒器に舞い込みます。
春色のおつまみと一緒に楽しむ花見酒は、ただ花を見るだけではありません。
二人の人生や、サクラにまつわる思い出やこれからの楽しみについても語り合う贅沢な時間です。
年月を彩る桜の下で語る愛の物語
![](https://waki-aiai.jp/wp-content/uploads/2023/03/39-3-1024x578.webp)
庭で萌える桜の下で、夫婦は過去の出来事や喜び、悲しみを振り返りました。
桜の花々が優雅に咲き誇るなか、夫婦の愛は年月を彩る美しい色となって、言葉や空間を通してお互いの心に優しく積み重なっていきます。
年月を過ごしてきたからこその物語は、人生を賭けた趣と彩りとなり、そしてそれを大切に思う気持ちが小さな庭での小さな宴を愛で包み込むことでしょう。
夫婦は庭で桜を楽しむ中で、これまでの人生に感謝し、お互いへ敬愛の気持ちを伝え合います。
小さな庭の小さな桜庭は彼らの人生の中で特別な場所。
そこに咲く桜は永遠の愛の証として刻まれました。
庭での桜花見は、夫婦にとってこれからも続き、共に歩む未来へ一緒に向かうことになるでしょう。
![](/wp-content/themes/wakiai2/assets/img/profile/01.jpg?ver=1.2)
この記事を書いた人
柴山甲一
酒器の案内人
バーテンダーとして様々な酒や人生と出会い、人生の数だけ酒の楽しみ方があることを知る。「酒の楽しみ方=人生」と捉える目線から、一人じっくり酒を楽しめる器や、誰かとの語らいを楽しむ器など、人に寄り添い人に合わせた“人生を変える酒器選び”をナビゲートする。飲食店などへも、料理人自身が選び切れない器の中から「酒と会話と料理と」を引き立てる器を提供し、その強いこだわりには信頼と定評を得ている。
![](/wp-content/themes/wakiai2/assets/img/profile/02.jpg?ver=1.2)
この記事を書いた人
柴山典子
器人(うつわびと)
静岡の陶器屋の家に生まれ、幼少の頃より家庭用・飲食店用など様々な器に触れながら育つ、器屋生まれ器屋育ちつまり“生粋の器人”。“日本”が誇るもの文化やそれが反映された道具には深い敬意をもち、感動と関心で心の拍手が止まらない。未知に対して興味津々、驚きと笑いを一緒に分かち合えたら嬉しく人との繋がりに日々感謝。「和モノ」のみならずインテリア物は大好物。